天橋立駅発
他の駅
宮福線
宮舞線
宮豊線
明智光秀が天正7(1579)年、豪族の砦を修築した城。
戦国時代、細川幽斎・忠興親子が築いた田辺城跡に整備された公園。
関西花の寺25か所霊場の第1番札所。あじさい寺として有名。
秋の彩りに心染める「丹波のもみじ寺」
「ぼたん寺」の愛称で親しまれている洞玄寺。
神秘と霊気につつまれた伊勢神宮ゆかりの神社。
元伊勢神宮内の1社。 福知山十景「元伊勢三社」のひとつ
祭神は櫛岩窓戸命で、峡谷の岩壁にはりつくように鎮座する。 福知山十景「元伊勢三社」のひとつ
福知山の領主として善政をしいた戦国武将・明智光秀を祀る神社です。
境内にある樹齢300年ともいわれる古木と80年の2本からなる桜。シーズンには見事な桜が咲き誇る、市内有数の桜スポットです。
紅葉につつまれた三重の塔の姿が美しい
西国29番札所。境内の美しさ、文化財はもちろん「仏舞」が執り行われる寺として有名
本尊には美人観音で名高い聖観世音菩薩を祀る。
雪舟は天橋立図をこの辺りから描いた。天橋立が一望できる。
知恵を授かるありがたい仏様
古代信仰発祥の古社、丹後一の宮
日本屈指の古社にして最大級の聖地
日本最古の浦嶋伝説にまつわる神社
幸せのご縁を結んでいただけるおやしろ
家内安全・商売繁盛 狛猫が守る神社
悲恋のヒロイン「静御前」
円山応挙の孫弟子にあたる、長澤芦洲のふすま絵44点を保存する寺
お菓子の神様「田道間守命」を祀る
京都府観光連盟紹介している、丹後エリアの特色や市町村、観光情報はこちらからご覧いただけます。
毎週日曜日の朝9時より京都丹後鉄道「久美浜駅」舎内の久美浜観光総合案内所で日曜朝市を開催しています。
京都府北部「日本三景天橋立」の公式サイトで、周辺地域の観光情報、イベント・アクセス・温泉情報などをご覧いただけます。
福知山市の「ドッコ」が案内する、福知山の観光マップ情報がご覧いただけます。
丹後のボランティアガイドがおすすめする「地元レア情報」と、「京都丹後鉄道」情報など、丹後歩きのためのサイトです。
観光・おでかけ情報
路線を指定しない
駅を選択する 福知山福知山市民病院口駅荒河かしの木台牧下天津公庄大江大江高校前二俣大江山口内宮辛皮喜多宮村宮津 西舞鶴四所東雲丹後神崎丹後由良栗田宮津 宮津天橋立岩滝口与謝野京丹後大宮峰山網野夕日ヶ浦木津温泉小天橋かぶと山久美浜コウノトリの郷豊岡
Copyright © WILLER, Inc. All Rights Reserved.